2016-05-20

雑感@デジタルパーマの機材

美容室がデジタルパーマなどの高額な機材を導入する時、
僕の知るかぎりでは
気になる機材を実際に使い込んでみて
検証してから購入することはほぼ不可能。

知人やネット上の極限られた数の評価やレビュー(要ステマ回避)
と、表面上の商品スペックくらいしか
判断の余地はない。

これ、どうにかならないものか。

今回、とあるデジタルパーマの機材を買ったけど、
日本のプロダクトでもこんなもんなのか?
って思う部分がある。

具体的には、温度の安定感のなさ…
どれもこんなもんなのか?
試してみれないからわからない。

あんまりこの様な場で否定的な内容を書きたくはないんだけど、

使用後、なるべく水が掛からないように洗っても、
毎回温度の立ち上がり方はブレるし
一切加熱しないロッドも出てくるしで
使用する度に通電&加熱チェックを毎回毎回している現状。

で、加熱が弱かったり、熱を一切持たないロッドでも
しばらくしてるとまた通常通り使えるようになったりするので、
毎回使用・洗浄後のチェックで
ボツ判断をしたロッドはコードに繋ぎっぱなしにしておいて
営業中に無駄に加熱して、(説教部屋行きと呼んでいる)
安定してきたら営業に戻してる。
この繰り返し。

自分の予想だと、防水加工が甘くて
浸水してるんじゃないか?
と思っている。
で、水分が飛びきるとまた戻る、みたいな?
そんな感じがする。
(ので、ボンドで接合部穴埋めしたんだけど、それでも使用後に安定しない)

高い買い物なので買う前に試したかったけど、
臨店講習でのみ試せると言われ、断った。
自分で試せないのでは意味ないし、
こんな部分は臨店講習でわかりようもない・・・

で、更に悔しいのは、
本体の機能としては申し分ない点。

温度設定も細かく出来て、
良い機材だと思う。
コードの接続不良もない。

なのに、ロッドが・・・
こんな感じで毎回毎回
使う度に温度確認・・・・


温度で化けるGMTなんかは、
この温度ムラが命取りになる。
だって、ぬるいとパーマ自体かからないんだもん。

乾燥工程の為の加温の人ならまだそんなに問題ないのかもしれないけど、
還元に使いたいうちみたいなパターンの場合はけっこう致命的です。

あ、お客様には問題無いですよ。
毎回合格ロッドだけ厳選して使用してますから。











0 件のコメント:

コメントを投稿